循環器内科Circulatory

循環器内科Circulatory

循環器とは

循環器とは循環器科という言葉はあまり一般的ではないため、診療内容がわかりにくいと感じられる方も多いと思います。「循環器」は心臓と全身の血管のことであり、循環器科では高血圧・動脈硬化・コレステロールといった生活習慣病をはじめとする血圧や血管、心臓の病気を主に診療しています。

日本人の死因では、実に1/3が循環器系の心臓疾患や脳血管疾患となっています。高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病などの生活習慣病は自覚症状なく進行して動脈硬化を進ませます。そのため、生活習慣病の適切な治療を受けず、血管の状態をしっかり確認していないと、いきなり心筋梗塞や脳梗塞を起こす可能性があります。

循環器とは

「検診で心臓に雑音があると言われた」「歩くだけで息切れや動機がするようになった」「時々、脈がとぶ」などがある場合や、生活習慣病の治療を受けていて血管の状態が気になっている方は、お気軽にご相談ください。

症状別お悩み

1.動悸・胸がドキドキする

通常は運動や緊張、高熱などで脈拍が速くなり、胸がドキドキする動悸を感じます。こうした状態ではないのに、動機を感じたら頻脈性の不整脈かもしれません。心電図をとって、心臓の動きに異常がないかを確認しましょう。

動悸・胸がドキドキする

2.脈がとぶ・乱れる

脈がとぶ、乱れることは「不整脈」と呼ばれます。不整脈には、経過観察だけで良い程度の軽いものもありますし、すぐに入院が必要になる重度のものもあります。当院では、クリニックで受ける心電図検査のほかに、ホルター携帯24時間心電図の検査を行っており、それによってどういった不整脈などかを調べていきます。不整脈は種類によって治療法もかなり変わってきますし、心臓には問題がなくストレスや睡眠不足、過労などによって起こっているケースもあります。まずは専門医を受診して検査を受けてください

3.胸に圧迫感がある・胸が痛い・胸が重い

循環器が原因である狭心症、心筋梗塞、大動脈疾患のほか、肺疾患、食道・胃疾患、胆石、肋間神経痛などが考えられます。特徴的な症状をともなっていればすぐにわかりますが、そうではないケースも多いため注意が必要です。特にできるだけ早く専門医による適切な治療が必要な心筋梗塞では、首や肩の痛み、胃やおなかの痛みが最初に起こる場合がありますのでご注意ください。

4.血圧が高い

血圧が高い状態が続くと動脈硬化が進行して脳卒中や心筋梗塞などの致命的な病気につながります。

血圧は身体を少し動かしたり緊張したりといったことで上昇しますし、どなたでも測るたびにある程度は異なってくるものです。ご自宅で計測される際には、5分間座って安静を保ち、それから測定してください。また、数分間をあけて3回測定して平均値を出し、それを記録するという方法もおすすめできます。

ご自宅で測った安静時の血圧が130/85mmHg以上の場合、高血圧治療の対象になります。基本的に治療は塩分制限(1日6g以下)、標準体重の維持が中心ですが、こうした生活習慣の改善で思うような効果が得られない場合には、血圧を下げる薬を処方しています。

また、できるだけ多様なケースでの血圧測定も行っておくと、より適切な治療に結びつきます。無理なくできる範囲でかまいませんので計測したらそれぞれの測定値に「起床後1時間以内」「排尿後」「服薬前」「朝食前」「朝食後」「仕事中」「掃除中」「夕食後」「入浴後」「就寝前」などの記録をメモしておいてください。

5.呼吸が苦しい

心不全、喘息、肺疾患などの可能性が高く、命にかかわる発作を起こすことも考えられますので、放置すると危険です。我慢せず、早めに循環器科を受診してください。

呼吸が苦しい

6.むくみがある

余分な水分が細胞の外にたまっている状態が、むくみ(浮腫)です。心臓、腎臓、肝臓、甲状腺の病気や栄養失調などにより起こりますが、それほど心配のないケースもありますし、緊急な治療が必要な場合もあります。特にできるだけ早く受診が必要なのは、むくみが引かない、または徐々に悪化している場合です。夜は必ず足がむくむ、指で押した後のへこみがなかなか戻らない、だるさがあってつらいなどがある場合も、早めにご相談ください。

むくみがある

7.コレステロール、中性脂肪が高い

悪玉コレステロール(LDLコレステロール)あるいは中性脂肪(TG、トリグリセリド)の数値が高い状態は高脂血症と呼ばれています。また、善玉コレステロール(HDLコレステロール)の数値が低い場合も含めて脂質異常症とも呼ばれています。

脂質異常症は自覚症状が特に少なく、放置すると心筋梗塞、脳卒中などの動脈硬化による病気リスクが上昇します。

コレステロール、中性脂肪が高い

8.血糖が高いと指摘された

糖尿病か腎性糖尿の可能性がありますので、できるだけ早く検査を受けてください。

糖尿病で血糖が高い状態が続くと全身の血管に大きな負担をかけ、動脈硬化を進行させて脳卒中や心筋梗塞のリスクが上昇するだけでなく、眼の網膜症による失明、腎症による腎不全で血液透析、しびれや痛みの起こる神経症、足の壊疽による切断などの合併症が起こる可能性もあります。

糖尿病はこうした多くの重大な疾患につながる可能性があるため、厳密な食事・運動療法が不可欠です。そのため、糖尿病について理解を深め、食事療法などの重要性を知るための教育入院をおすすめしています。

心臓血管手術後のフォロー

アキ循環器・血管外科クリニックでは心臓血管手術を受けた患者様の術後のケア、フォローを行っております。手術を受けた施設での手術後の定期検査を受けていただきながら、普段の血圧の管理やワーファリンなどの内服の調整などを行います。また、日頃の病状を観察し、病状の変化や異常を発見した場合は、早期に手術を受けた施設にご紹介いたします。

セカンドオピニオン

心臓血管疾患に関するあらゆるセカンドオピニオンを受け付けております。治療の不安や疑問な点がありましたら的確にセカンドオピニオンさせていただきますので、ご相談ください。

24時間いつでも受付 WEBで予約する
TEL
お問合せ
TOP